コラムヘッダー
※本サイトには広告が含まれています。

コラム

離婚したら、子供の名字はどうなる?私の名字は旧姓に戻す?戻さない?

2024年2月15日

離婚が成立した後に、やらなくてはいけないことって、沢山ありますよね!!!

そんな中でも、私が1番頭を抱えて、悩み、なかなか結論が出せずに困ったポイントの「離婚後の名字問題」についてお話ししてみたいと思います。

離婚後の名字問題

この記事の中では、実際に私が経験した内容を記載していますので、全ての人に該当しない可能性があります。ですが、大枠は同じだと思いますので、宜しければ参考にしてみてくださいね。

さて、離婚が成立したときに、考えなくてはいけない大事な問題の1つとして、「離婚後の名字」をどうするか、という問題があります。

離婚原因にもよりますが、夫に浮気されて離婚した夫婦の場合、妻の心情としては、「あんなヤツの名字を名乗り続けたくない!」となりますよね。

もちろん、お子さんがいない場合は、旧姓に戻すのがスムーズですし、恐らくほとんどの方が、旧姓に戻されるかと思います。

ですが、ここではお子さんがいらっしゃるシングルマザーに向けて、子供との関わりの部分にフォーカスを当ててお伝えしたいと思います。

法律上の問題

法律上、離婚したら、妻は旧姓に戻さなくてはいけません。

ですが、旧姓に戻すと、仕事上に支障をきたしたり、あれこれ詮索されたり、何かと面倒です。
また、シングルマザーが一番気になるのは、「子供の名字はどうなるの?」ということだと思います。

親が離婚すると、妻は今までの戸籍から外れて、新しく戸籍を作ることになりますが、子供は原則、父親の戸籍に残ったままです。

つまり、父親と同じ名字のままとなるんです。

たとえ親権が母親で、母親と同居していたとしても、戸籍は父親と一緒…ということになってしまうんです。

ですが、「婚氏続称届」を提出することで、母親と子供が同じ名字を使うことが可能になります。

その際は、新たに「子供の戸籍を父親の戸籍に残すか、母親の戸籍に移すか」という問題が出てきます。

子供達の心境

子供達に、名字をどうしたいか、聞いてみました。

まだ子供が未就学児であれば、名字が変わることに関して、そこまで抵抗がないかもしれません。
でも我が家の場合、子供たちはすでに小学校高学年と中学1年生だったので、しっかり意見を言ってきました。

結論から言うと、今のままがいい

そりゃそうですよね。笑
私が子供の立場でもそう思います。

仲良し兄弟

「ママの旧姓になるのはどう?」
「えーダサい。絶対にイヤ!」

私にとっては聞き慣れた名前でも、子供達からすればしっくりこないだろうし、名字が変わるなんていう体験なんてしたくないし、イヤに決まってます。

絶対にイヤかー笑
軽く凹みます…

これで、子供達が、今までの名字を名乗ることが決まりました。
次は私の番です。

母の本音は…

子供達が父親の姓を名乗ることは、当然ながら、想定していましたが、即答だったのには笑いました。

ですが、じゃあ私も子供達と同じように、今までどおり元夫の姓を名乗れるか…というと、正直言うと、すごくイヤでした。

不貞を働き、家族を捨てて、女に走った男の名字を、そのまま名乗ることは、正直、気持ち悪いし、気分のいいものではありません。

離婚話を元夫と直接していた頃、元夫は私に対して、「今の姓は使わないでくれ」と言っていました。

いやいや、あなたにそれを決める権利はありませんよー!と言いたかったですが、その時はその要求はスルーした記憶があります。

どこまでも自分の都合しか考えないクズ男です。

 

子供のことを考えずに、自分のことだけ考えて決められるなら、当然旧姓に戻します。

でも、子供達が今まで通りの姓を選択するのだとしたら、あとは私が子供たちと同じにするか、私だけ旧姓に戻すか、という話になってきます。

皆さんなら、どうしますか?

私は、子供たちと同じ名字を名乗ることにしました。
やっぱり、子供たちと名字が違うというのは、イヤでした。

別れた元夫の名字を名乗ることは、ものすごく抵抗がありましたが、元夫と結婚したことで、子供たちが生まれ、子供たちを通してママ友ができて、私と子供たちを取り巻く環境が、私たちの名字を★★と認識している以上は、やはり、今まで通りの名字を名乗るのがベストだと判断したのです。

元夫が「★★を使うな」と言ったところで、そんなの、元夫には何の権限もありません。

私が、どうしたいか、なのですから、旧姓を使おうが使うまいが、決定権はこちらにあります。
何を優先すべきか、というのがポイントかと思います。

 

私の中では、子供達の気持ちを最優先しました。

やはり、大人の事情に子供達を巻き込んでいるので、子供達の意思は、ある程度尊重してあげたい、というのが私の想いでした。

「ママと同じ名字がいい」
「今までの名字を変えたくない」
「ママの戸籍に入りたい」

この3つが子供達のリクエスト。

なので、この時点で、私の名字は、今まで通り、元夫の名字を名乗ることが決定しました!

元夫の名字を名乗る<子供達と同じ名字を名乗る

ということです。笑
きっと、ママが自分たちと同じ名字を名乗る決定をしたと知って、子供達も安心したと思います。
子供達の心のケアが1番大事です。

別れた夫の名字を名乗るメリット

やっぱり、メリット・デメリットについては、気になりますよね!

別れた夫の名字を名乗るメリットについて、私個人の見解をご紹介したいと思います。
きっと、いろいろな考え方があると思うので、一部の意見として、読んでくださいね!

周囲に離婚したことが気付かれにくい

これが一番大きいかなと思います。

離婚後に、名字が変わると「あー、離婚したんだな」というのが周囲にバレてしまいます。
仕事をしている人なら、職場内での様々な書類関係、名刺、メールアドレスなど、名字が記載されているもの全てを変更しなくてはいけません。

そのため、職場では、今まで通りの元夫の名字を名乗る人も多いと思います。
職場がそれを受け入れてくれる場合は、あえて名字を変えずに、そのままの名前で勤務した方が、職場への迷惑や、自身への余計な詮索などがなくて、いいかもしれないですよね。

子供に関して言えば、突然、名字が変わることで、子供同士も慣れるまで時間がかかるだろうし、何があったのか、相手の気持ちも考えずに、あれこれ聞いてくるかもしれません。

質問責めにあった子供達が、どんな心境になるのかを考えると、やはり名字はそのままの方が良い気がします。

 

普通に考えても、「名字が変わる」というのは、大変なことです。

住民票(住居)、本籍地、光熱費、印鑑証明、パスポート、身分証明証、学校関係の書類、保険関係、等々、沢山の書類の名義変更が必要になってきます。

その手間は、予想以上に大変な作業です。

離婚直後の、一番疲れ切っているときに、多くの事務処理・作業に追われることは、ストレスにしかなりません。

もちろん、やっと嫌な元夫の名字から解放される〜♪という前向きな人もいらっしゃるとは思いますが…笑

父親と子供達との関係性がある程度維持できる

離婚して、親権が母親側にあると、本来なら「面会交流」について、父親側と取り決めをします。

元夫と子供の面会

私の場合も、離婚話が出た当初は「月2回の面会交流に応じろ」という内容の記載がありましたが、実際に離婚する際には「子供達が面会を希望した場合は、前向きに検討する」に変わってました。

本当に、この子達の父親なのかと、疑いたくなるような、酷い変貌っぷりでした。

そんな父親に対して、離婚裁判中の子供達は、明らかに嫌悪感を示しており、
「自分達を捨てて女に走った父親」
「生活費を止めて、自分達の生活を困窮させた父親」
と思っていました。

ですが、やはり年月が経つと、優しかった頃の父親との思い出が優先させられるようで、次第に「父親に会いたい」と思う様になってきます。

いや、これに関しては、母親として、できる限りのことはしました。

本音は、父親とは会って欲しくないですよ!
だって、この子達が傷付くのがわかってるから。
子供を捨てるような、薄情な父親が、今も、あの頃と同じ愛情を持って、子供たちと接してくれるとは、到底思えないからです。

でも子供達にとって、父親は、あの男なんです。

どんなにクソ夫だったとしても、子供達にとっては、血の繋がった唯一の父親。
例え、私が誰かと再婚することになったとしても、きっと子供達の中では、父親は「自分達を捨てた父親」だけなんだと思います。

それがわかってるからこそ、私も、子供達が成人して、社会人になるまでは、誰とも再婚するつもりはありません。

もちろん、彼氏やパートナーは欲しいですけどね!笑

 

話を戻します。笑

もし、子供達が、母親の旧姓を名乗っていたらどうなるでしょうか。
恐らく、父親は、今以上に、子供達への愛情が薄れ、嫌いになって別れた元妻の旧姓を聞くだけでも嫌な気持ちになることでしょう。

そもそも、元夫の女が、「元嫁との間にできた子供と会うな」と言っている可能性だってあるんです。
むしろ、その可能性は、かなり濃厚だと思っています。

子供達も、大好きだった、優しかったパパが変わってしまったのは、浮気相手の女のせいだと思っているので、もう、そういうことにしています。

「パパだって、あなた達のこと、大好きだと思うよ。だけど女がパパを洗脳したり、悪い方に誘導して、子供達に会わせないようにしてるんだと思うよ」

私も、子供達を誘導します。
父親を今以上に嫌いにならないように。

別れた夫の名字を名乗るデメリット

気になるのは、デメリットの部分。

離婚後、夫の姓を名乗ることを決めてしまうと、二度と旧姓に戻ることはできません。

例えば、あなたの名字が「佐藤」さんだとします。
あなたは「山田」さんと結婚し、その後山田さんの浮気により、離婚することが確定。ですが離婚後も「山田」を名乗ることを選択したとします。
その後、「鈴木」さんと再婚し、結婚生活を送りますが、性格の不一致で再び離婚した場合、戻れる旧姓は「佐藤」ではなく「山田」になってしまうのです。

恐らく、これが最大のデメリットだと思います。

あとは、ご自身の気持ちの問題ですね。

ここでの選択で、別れた元夫の名字を名乗ることを決定するということは、ある意味「旧姓を捨てる」ような気がしてしまいます。

ある程度の覚悟を決めないといけない、究極の選択だと言っても過言ではないでしょう。

私は、結構悩みました。
ただ、子供達の意見を尊重するという意味では、答えは決まっていたのかもしれませんね。

戸籍はどうする?

実は、やるべきことの1つに、戸籍の問題があります。
親権者と子供は、同じ戸籍に入ってるのが理想ですよね。

つまり、私と子供達が同じ戸籍に入る、ということ。

詳しく説明すると、私は私で、元夫の戸籍から除籍され、新しく戸籍を作る必要があります。
今住んでいる住所にしてもいいし、他の住所にしてもOKなのですが、私は自分の親兄弟の戸籍がある、都内の住所に変更をしました。

この時点で、子供達は、まだ父親の戸籍に残っている状態です。

 

あ、ちなみに!!!

同じ戸籍に入るには、母と子が同じ名字じゃないとダメです。
なので、母は旧姓、子は父親の姓の場合、同じ戸籍には入れないので、気をつけてくださいね。

 

さて、子供達を母親の新しい戸籍に入れるには、子供の住居地を管轄している家庭裁判所に、「子の氏の変更許可申し立て」を行って変更許可をもらわなくてはいけません。

裁判所から許可がおりて、審判書謄本を受け取った後は、必要書類を持って、母親の本籍地の区役所などで手続きをして、母親の戸籍に子供を入れることができます。

少し手間ですが、このひと手間で、子供達と同じ戸籍に入れるなら、そうしたいと思うのが母心ですよね。

ですが、私は、子供達をあえて父親の戸籍に残してきました。

子供の戸籍を父親の戸籍に残した理由

本来なら、私と同じ戸籍に子供達を移したかったし、そうするつもりで弁護士にも相談していました。

ですが、結果として、私は子供達を父親の戸籍に残し、私1人だけ、自分の戸籍に入ることにしたのです。

父親が再婚したかどうかを知ることができる

子供の戸籍が父親の戸籍にあれば、子供の戸籍謄本を請求すれば、父親が再婚したかどうかがわかります。

また、子供の戸籍の附票を請求すれば、父親が再婚後、引越しをしていた場合など、引越し先の住所を知ることもできます。

私からしたら、どうでもいいことでも、子供達からしたら、自分達の父親が再婚したのかどうかは、気になるポイントのようです。

そういう意味では、子供達の戸籍を父親の戸籍に残していくことはメリットに含まれるかもしれません。

遺産相続の際、相続権の主張がしやすい

子供達の父親が亡くなった際に、子供達は「法定相続人」となります。

父親が、仮に再婚して、再婚相手との間に子供が生まれていたとしても、子供達が法定相続人であることには変わりありません。

ですが、一緒に住んでいないが故「連絡が取れない」「音信不通」「前妻の子に財産を渡したくない」などで、父親が亡くなったことを知らされないとか、相続権があることを隠されるケースも少なくない様です。

父親が亡くなった際に、当然ながら戸籍謄本を見れば、前妻との子…つまり、私の子供達の名前が記載されているわけです。

そうすれば、どんなに後妻が「財産を前妻の子に渡したくない」と主張したところで、子供達の名前を目にすれば、そういうわけにはいかないのです。

そのため、私は子供達をあえて父親の戸籍に残しました。

全てはこの、遺産相続のためと言っても過言ではありません。
当然、私には遺産を相続する権利はありません。ですが、父親の不貞行為によって、辛い思春期を過ごした子供達には、しっかり父親の遺産を相続してもらいたいと思う母心です。

彼らにはその権利があるのですから。

元夫が再婚していたとして、その後妻がどういう行動に出るのかは、わからないですが、常識的な方であればいいなと思っています。
ま、今回の離婚原因となった水商売の女が再婚相手だったとしたならば、「子供にも会うな」と言っている様なので、おかしな行動に出てくるかもしれませんね。

私たちの現状について

さて、離婚後も、結婚していた時の名字を名乗っていますが、もはや私の中の不快感は消え、特に違和感なく過ごせております。笑

子供達も、生まれた時から名乗り続けている姓名を、そのまま使い続けていることで、両親が離婚したことを知らない友人・知人がほとんどの様です。

あえて両親が離婚したことを言う必要もありませんが、本当に仲のいい友人達には、子供達がそれぞれ、自分の口から話している様なので、そこは特に追求せず、見守っています。

仲良し親子

特に娘に関しては、いずれ結婚して名字も変わるので、より今の名字には愛着がある様です。
(あだ名も、名字を文字って呼ばれているから、余計そう思うのかもしれないですねー!)

私の再婚について

名字の記事の中で、サラッと、私の再婚について触れてみたいと思います。笑

名字の問題の中には、私が再婚して、再婚相手と再び離婚した場合、独身時代の旧姓には戻れない…という問題があり、そのことを考えると、名字をどうしたらいいのか悩んだ時期もありました。

でも、考えてみたら、子供達が社会人になるまで…つまり、大学生活を送っている間は、再婚するつもりはないんです。

なぜなら、元夫からしっかり「養育費を支払う」という責任を果たしてもらいたいから。

別に元夫の言いなりになる必要はないと思ってはいますが、とりあえず、元夫からは養育費を払う条件の中に「私が再婚したら払わない」みたいな項目があったので、絶対に払わせてやるー!と思ってます。

子供達が社会人になる年齢…となると、22歳で卒業すると考えたら、7年後。

その頃の私は、54歳です。笑
54歳で再婚したいと思ってくれる様な男性が、果たして現れてくれているかどうか…笑

でも、正直言って、パートナー探しは、それからでも遅くないかなーって思ってます。

私の知り合いは、50代で、今の旦那さんと再婚されて、とても幸せに毎日を過ごしていらっしゃいますし、他にも、50代で彼氏を作って、落ち着いた大人の関係ながらも、ラブラブなお相手と幸せな毎日を過ごされている方もいます。

恐らく、元夫は、私が幸せになることが許せないんでしょうねー笑

ほんと、小さい男です。

私が男性からモテて、求婚されて、再婚するなんて知ったら、どんな邪魔をされるか、わかったもんじゃありません。自分は勝手に女作って、私たちを捨てたにも関わらず、ですよ!

ま、そんな男の名字を名乗り続けるのは、やっぱり気分がいいものではありませんが、今の名字は、何も「元夫の名字を名乗っている」というわけではないんです。

「新しく、同じ名字を作って名乗ってる」という意味合いらしいです。

なので、田中さんが離婚して、新しく田中さんとして名前を作って、それで生活する様なものです。
田中①から田中②に変わるようなイメージですね。笑

そんなわけで、今日も今までと変わらず、田中②を使って、書類にサインをしました。

迷っている人へエール

嫌になって別れた元夫の名字を、名乗り続けることに抵抗を感じている人がいたら、最後にお伝えしたいことがあります。

やっぱり、優先すべきは子供達の心のケアです。
子供達の気持ちです。

子供達が「今のままがいい」と言うなら、それを尊重してあげたほうが絶対にいいと私は思います。

別れた元夫の名字を名乗りたくない気持ちは、痛いほどよくわかりますが、正直、名字なんてどうでもいいです。笑

というより、そんなことを気にしている暇もないほど、1人で子供を育てるのは大変です。

ご自身の中での優先順位も考えて、何を優先すべきか考えると、名字のことで悩んでいるのがちっぽけに感じてきますよ、きっと。

シングルマザーになると、やらなくてはいけないことは、山ほどありますし、1人で父親役と母親役の2役をこなさなくてはいけません。

これは、思っている以上に大変なことですし、未就園児を育てているママや、思春期の子供を育てているママには、かなり大変な時期を1人で抱えていかなくてはいけません。

そんな時は1人で悩まずに、誰かに話を聞いてもらう時間も必要だと思いますよ!

なかなかそんな都合よく話を聞いてもらえる相手がいないよーという方は、いつでもお問い合わせフォームよりご連絡くださいね。

こちらのブログの感想などもお待ちしております。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

PR

  • この記事を書いた人

Risa

夫に浮気され、サレ妻となった私は3年間のドロ沼裁判を経て2023年5月に無事離婚が成立。シングルマザーとして2人の中学生を育てています。シングルマザーとして第二の人生を楽しもうと、あらゆることをポジティブに捉え、セカンドライフアドバイザーとして皆さまのお役に立てたらと思い、ブログを立ち上げました!

もっと詳しい壮絶プロフィールはこちら。
*すべて私のリアルな実経験です。

-コラム
-